2025.11.05

【 なぜ僕は独立しないのか?】

となりの人間国宝 、よ~いドン! 、南船場4丁目 、クセ毛 、くせ毛 、真田康正 、得意 、ストレート 、カット上手い 、縮毛矯正 、美容師 、技術

BLOG


【 なぜ僕は独立しないのか?】

【 なぜ僕は独立しないのか?】

美容師をやっていると、

「いつ独立するの?」とよく聞かれます。


それも結構聞かれます。

 


僕の答えは

「独立しなくても、やりたいことを全力でできているから」


です。

 

① 独立しなくても“くせ毛特化”の夢を叶えられている


僕が美容師として一番やりたいのは、

「くせ毛で悩む人を笑顔にすること」。

 


そのために“くせ毛特化美容師”として発信し

商品を開発し、講師として伝える活動もしています。

 


ありがたいことに、今の環境のchill hairでは

そういった挑戦を全力で応援してもらえる!!

 


「自分のやりたいことを自由にやれる」この環境がある限り

独立にこだわる理由はないんです。

 

② お金と人材のリスクヘッジ


独立すれば全ての責任を背負うことになります。

家賃、人件費、集客、スタッフの育成。

 


成功すれば大きいけれど

失敗すればすべて自分に返ってくる。

 


僕は今

リスクを最小限にしながらも、 経営者の視点で動ける立場にいます。

数字を見て、戦略を考えて

でもしっかりお客様の髪と向き合える。

 


このバランスが、僕にとって一番いい形です。

 

③ 1人サロンの孤独と限界

 


1人でやることの自由は魅力的です。

でも、僕は“仲間と働くこと”を大切にしています。

 


仲間と切磋琢磨しながら技術を磨き

お客様の笑顔を共有できる喜び。

1人では得られない学びと刺激があります。

 


それに、体調を崩した時や家族の時間を取りたい時

1人では守りきれないお客様が出てくるかもしれない。

 


長く続けられる環境=チームで支え合うこと。

僕はそう思っています。

 

④ “独立しない”という挑戦


独立=正解という時代は、個人的にもう終わっているのでは?

と考えています。

 


大事なのは、どんな立場でも「自分の価値」を発揮できるか。

 


僕は“くせ毛特化”を軸に、

発信・講師・商品・現場でその価値を広げていきたい。

 


それが、僕にとっての“新しい独立”の形です。

 

まとめ

・独立しなくてもやりたいことはできる

・リスクを分散して、長く続ける道を選ぶ

・仲間と高め合える環境で、自分の価値を磨く

 


僕にとっての“独立”は

 


お店を出すことではなく

自分の信念を貫くこと。

 


今はその信念を、ここで全力で育てています。

この記事を書いた人

KEYWORD

PICK UP

Facebook chill hair Instagram chill hair Instagram chill hair